どうも!みくろです。
今回は、山崎元さんと大橋弘祐さんの『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』をご紹介します。
本書は投資・資産運用に知識がない方を対象にした書籍ですので、「これから投資について勉強したい」という方にオススメです。
投資に興味ある方には、ぜひ読んでほしいですね。
目次
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』はどんな本?
本書は、経済評論家の山崎元が「投資初心者に具体的な資産運用方法」を紹介する一冊。
投資の知識がない大橋弘祐さんと、経済評論家である山崎元の会話形式で解説されていますので、本が苦手な方でもサクサク読み進めることができます。
「老後に備えて資産運用したい」
「損しにくい投資が知りたい」
などなど、投資・資産運用に興味を持った方は多いでしょう。
投資や資産運用という言葉を聞くと、どうしても「難しそう」というイメージを持ちますよね。
実際、投資というのは複雑で難しいものですが、投資初心者である大橋弘祐さんが不安や疑問をぶつけて、山崎元さんがそれに答えるというスタイルを取っています。
投資・資産運用の知識がなくても理解しやすいですよ。
また、本書では「家は買った方がいいのか」「結婚は得なのな」なども紹介されていますので、独身の方にオススメしたい一冊です。
まとめると、本書から学べる内容は以下の通り。
・初心者でも手を出しやすい投資・資産運用
・確定拠出年金の使い方・始め方
・家は買った方がいいのか、結婚は得なのか等の独身向けコンテンツ
本書の概要
書籍名:難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください
著者名:山崎元、大橋弘祐
出版社:文響社
ジャンル:投資、ビジネス
目次
1.お金を安全に持っておく編
2.ちょっとリスクをとって運用する編
3.お金を使う編
4.トクする制度を使って実際に運用してみる編
5.年金と確定拠出年金編
本書の内容をピックアップ
本書からピックアップする内容は、下記の通り。
・お金を安全に持っておきたいなら日本国債?
・いままで抱いていた投資のイメージは捨てる
・投資信託って怪しい?
順に紹介していきます。
お金を安全に持っておきたいなら日本国債?
大橋弘祐さんは「お金を失いたくない!安全に持っておきたい」と考えていました。
これは誰にでも共通することだと思います。
大橋弘祐さんの考えに対して山崎元さんは、下記のように答えました。
「安全にお金を持っておきたいなら、日本国債だね。『個人向け国債』ってやつを買うといい」
山崎元さんによると、個人向けの日本国債は途中で解約しない限り減らないとのこと。
「国債を買う=減る可能性があってリスクが高い」というイメージがありましたので、非常に驚きましたね。
いままで抱いていた投資のイメージは捨てる
皆さんは投資について、どのようなイメージを持っていますか?
恐らく、多くのモニターの前に座ってパソコンをいじっているようなイメージを持っていると思います。
しかし、これは投資ではなく「トレーディング」という素人には向かない特殊なゲームであると紹介されています。
例を挙げて説明すると、車の免許しか持っていないのに戦闘機に乗って空中戦をやるようなものなんです。
無理ゲーですよね。
では、僕たちのような初心者はどうしたらいいのか?
答えはシンプルで、先ほど紹介した個人向け国債と投資信託がオススメ。
信託投資は手間がかからないため、僕たちのような金融知識に乏しい人や日中に仕事をしている人向けの投資です。
信託投資って怪しい?
信託投資とは、証券会社や銀行にお金を渡して、自分の代わりに運用してもらうことです。
本書で信託投資について触れられていますが、果たして信託投資は怪しいのでしょうか?
本書では、下記のようなやり取りが見られました。
大橋弘祐さん「信託って言葉が怪しい!信じて託すって、ものすごく騙されそうなイメージがあるんですよ」
山崎元さん「ある意味、君の感覚は正しい。しかし、信託投資は日本だけでも5000種類あって、その中にはいいやつもある」
山崎元さん「それに、家を建てるときに自分で建てないで、プロに任せるのと一緒だよね?」
こんな感じ。
また、信託投資は他の株の詰め合わせなので、リスク分散できるというメリットもあると紹介されています。
僕も信託投資については良いイメージを持っていませんでしたが、このやり取りを聞いて信託投資についてのイメージが少し変わりました。
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』を読んだ感想
本書を読んだ感想は、下記の通り。
・投資・資産運用について分かりやすい言葉で解説してくれるので理解しやすい
・会話形式で進めていくので、知識が頭に残りやすい
・独身向けのコンテンツが地味に嬉しい
僕は独身なので、独身向けのコンテンツが地味に嬉しかったですね。
永遠のテーマである
「家は買った方がいいのか」
「結婚は得なのか、損なのか」
「医療保険や生命保険には入った方がいいのか」
などは、本書を読めば解決します。
家の購入や結婚は人生を左右する選択ですので、知っておいて損はありません。
まとめ:本書はどんな人にオススメ?
結論から言うと、本書は下記のような方にオススメ。
・初心者にも手を出しやすい投資・資産運用を学びたい人
・とにかく投資で損をしたくない人
・家を買った方がいいか、結婚は得なのか知りたい人
・確定拠出年金の使い方・始め方を知りたい人
僕のように投資や資産運用についての知識がない方であれば、かなり有益な本ですね。