一般人A
上記のような疑問に答えていきます。
Looopでんきが気になっているということは、月々の電気代を節約したいと思っているということですよね?
当記事では、月10万円ほどで生活している僕がLooopでんきのリアルな評判・口コミをまとめて紹介していきます。
評判やサービスの特徴を知っておかないと、契約してから皆さんが損をしてしまう可能性がありますので、乗り換えを検討している人はぜひご覧ください。
当記事を読めば以下のようなことが分かります。
・Looopでんきの特徴
・Looopでんきに乗り換えると電気代は安くなるのか
・Looopでんきの評判・口コミ
目次
【メリット編】Looopでんきの特徴
Looopでんきのメリットは以下のとおり。
・基本料金が0円
・違約金・事務手数料が0円
・電気の利用状況をwebページから確認できる
・料金プランが分かりやすい
・再生可能エネルギーを利用しているので環境に優しい
Looopでんき最大のメリットは、基本料金が0円であるということです。
一般的な電力会社の電気代は「基本料金」と「従量料金」を合計した金額を支払いますが、Looopでんきは従量料金だけですので契約容量(アンペア数)が大きい人ほどお得ということになりますね。
また、料金プランが以下の2つだけであるため非常に分かりやすいというのも大きなメリットと言えます。
おうちプラン:一般家庭向け
ビジネスプラン:飲食店などの経営者向け
これなら「どのプランを選べばいいんだ…」と迷ってしまうこともありません。
【デメリット編】Looopでんきの特徴
Looopでんきのデメリットは以下のとおり。
・検針票がない
・支払い方法がクレジットカードのみ
目立ったデメリットはありませんが、Looopでんきの利用明細はwebでしか確認できないため、日ごろから検針票で確認している人には少し不便かもしれません。
Looopでんきに乗り換えれば電気代は安くなるのか?
結局のところ、Looopでんきに乗り換えれば電気代は安くなのか。
ここが気になりますよね?
この項目ではLooopでんきの料金シミュレーションを利用して、乗り換えたらどれくらい安くなるのか試してみた結果を紹介します。
分かりやすいように「1人暮らし」と「3人家族」の2つに分けて紹介します。
シミュレーショの結果:1人暮らし
上記の内容でシミュレーションしました。
契約中の電力会社:東京エリア
ご契約電力:1人暮らしの多くが契約している30A
月間使用量:1人暮らしの平均使用量である154kWh
料金シミュレーション結果は以下のとおりです。
年間で1550円ほど安くなりました!
小さな金額ではありますが、一度電力会社を変更してしまえば半永久的に安くなるということですので、長期的に見れば大きな節約になります。
シミュレーショの結果:3人家族
上記の内容でシミュレーションしました。
利用中の電力会社:東京エリア
ご契約電力:3人家族の多くが契約している40A
月間使用量:3人家族の平均使用量である345kWh
料金シミュレーション結果は以下のとおりです。
年間で4903円ほど安くなりました!
これはかなり大きな金額に感じるのではないでしょうか?
電気代は人間が生きていく以上、必ずかかる費用ですのでこの機会にLooopでんきに乗り換えるのもアリですね。
Looopでんきの良い評判・口コミ
https://twitter.com/TeCQuzOWRzt54jV/status/1077874618629648385
引っ越しを機に電気を関電からLoopでんきに変えたけどかなり安い気がする〜
我が家、妊活の冷え対策+ペットのためにこの時期からは常に暖房フル稼動なのですが、2台フル稼働でこの値段…
去年までは1台でこの時期12000〜20000くらいだからかなりありがたい…
事務所の電気はLoopでんきで契約しているが、
使った分だけの請求なので、毎月の料金に驚かされる。#Loopでんき pic.twitter.com/bEiUAjIYjh— 瀧口 力 (@chikaratakiguch) December 6, 2017
事務所の電気はLoopでんきで契約しているが、
使った分だけの請求なので、毎月の料金に驚かされる。
東京電力からLoopでんきに変えたら電気代が約2万から11000円になった疑惑
初月なのでまるまる一ヶ月じゃなくて5月18日~6月12日だけど、それにしても安いきがする pic.twitter.com/1IWeALnBa5
— Heaven+Hell (@heavenhelltokyo) June 23, 2016
東京電力からLoopでんきに変えたら電気代が約2万から11000円になった疑惑
初月なのでまるまる一ヶ月じゃなくて5月18日~6月12日だけど、それにしても安いきがする
北陸電力からloopでんきに変更して始めての請求額が分かったけど去年の1月請求額よりも5000円安かった。これは大きいよね( ^▽^)
— つみたてG(長期投資家) (@TsumitateG2017) January 22, 2020
北陸電力からloopでんきに変更して始めての請求額が分かったけど去年の1月請求額よりも5000円安かった。これは大きいよね
全体的に「電気代が安くなった!」という意見が多いようです。
やはり基本料金が0円であるというのが大きいですね。
Looopでんきの悪い評判・口コミ
電力自由化や!節約や!安い電力会社に変えるで〜〜〜〜!!!!って評判いいLoopでんきに変えたら半年で5000円近く電気代高くなってて全く笑えんのやけど… pic.twitter.com/tIrpgDzkbB
— futatsuki (@futatsuki) July 26, 2019
電力自由化や!節約や!安い電力会社に変えるで〜〜〜〜!!!!って評判いいLoopでんきに変えたら半年で5000円近く電気代高くなってて全く笑えんのやけど…
中には上記のように電気代が高くなったケースがあるようですが、これは請求料金が従量料金に依存するというLoopでんき特有の性質があるからです。
つまり、Loopでんきで請求料金が高くなってしまう人というのは「基本料金よりも従量料金の割合が高い人」ということになりますね。
上記のことからLoopでんきがオススメの人は、従量料金よりも基本料金の方が高い人ということになります。
Loopでんきの評判・口コミまとめ
当記事では、Looopでんきのリアルな評判・口コミをまとめてみました。
どんな電力会社でも電気代が安くなる人と高くなる人がいますので、電力会社を乗り換える際は必ず料金シミュレーションをしてからにしましょう。
先ほど紹介したとおり、Looopでんきは従量料金よりも基本料金の方が高い人にオススメです。