どうも!みくろです。
Appleが販売しているワイヤレスイヤホンのAirpods。
ペアリングが簡単で携帯性にも優れているのですが、紛失しやすいというデメリットがあります。
Airpodsは2万円前後する高価なイヤホンですので、落としたらかなりショックですよね。
そのため、「紛失を防止する方法を知りたい!」と思った方は多いでしょう。
ということで、当記事ではAirPods紛失防止グッズを紹介します。
Airpodsの紛失防止グッズがあれば、イヤホンの片方を落としたり、ケースをなくしたりしなくなりますよ。
・AirPodsの紛失を防ぐグッズ
・Airpodsの紛失防止する習慣
一部の部品がなくなってしまった場合の対処法
AirPodsの紛失を防ぎたい方は、ぜひご覧ください。
目次
AirPods紛失防止グッズ3選
今回紹介するAirPods紛失防止グッズは3種類あります。
主な防止グッズは、下記の通り。
・AirPods用シリコンカバー
・AirPods用ネックストラップ
・AirPods用イヤーフックカバー
順に紹介していきます。
AirPods用シリコンカバー
シリコンカバーはケースの傷を防ぐものですが、購入した際にカラビナが付属されていますので紛失防止にもなります。
AirPodsの傷と紛失を同時に防ぐことができるのは、嬉しいですよね。
当然、シリコンカバーにカラビナを装着できるようになっているため、ベルトループ(ベルトを通す穴)に引っ掛けて持ち運ぶことも可能です。
「イヤホンの片耳がなくなった!」ということはよくありますが、本体のケースをなくしては元も子もありません。
本体をなくしてしまうと、収納と充電のどちらもできなくなってしまいますので、Airpodsの紛失が怖い方は本体のカバーから買いましょう。
また、現在はAmazonで様々なデザインのAirPodsカバーが販売されており、中にはメッキ加工されたカバーも存在します。
自分好みデザインのケースを探してみましょう。
カバーの有無でかなり違いますよ。
シリコンカバー
みくろ
メッキカバー
みくろ
AirPods用ネックストラップ
AirPodsのイヤホン部分に付けるタイプのストラップです。
このネックストラップは2つのイヤホンと繋がっているため、「イヤホンの片耳がなくなった!」というトラブルを防ぐことができます。
AirPods利用者なら、1度は片方のイヤホンをなくした経験がありますよね。
紛失する理由は様々ですが、このネックストラップさえあれば、今後は落とすこともなくすこともありません。
また、地味に僕がAirPodsを利用していて困っているのが、イヤホンを付けたまま寝てしまった時に、片方が紛失してしまうということ。
このネックストラップを購入してからは紛失することがなくなったので、本当に助かっています。
ありがたや、、、
まとめると、ネックストラップのメリットは下記の通り。
・絶対になくさない
・ちょっとした会話のときに外すことができる
・イヤホンを付けたまま寝ることができる
AirPods用イヤーフックカバー
イヤーフックカバーもAirPodsの紛失防止グッズとしてオススメ。
このイヤーフックカバーを取り付けることによって、AirPodsが耳から外れにくくなります。
AirPodsって意外と耳から外れやすいんですよね。
というのも、AirPodsはオープンイヤー型に分類されるイヤホンですので、カナル型イヤホンに比べると耳から外れやすい形状になっているんです。
そのため、僕のように寝ている最中に耳から外れていることも少なくありません。
ネックストラップも紛失防止には最適なグッズではありますが、紐が邪魔に感じる方もいるでしょう。
このような方の場合、イヤーフックカバーの方が使い勝手がいいと思います。
唯一のデメリットはカバーの取り外しが面倒であることと、カバーをした状態でケースの中に入らないことですね。
とはいえ、イヤホン部分の紛失を防ぐには十分な性能ですし、安いので個人的にはオススメです。
個別で買うよりも、セットで買った方がお得
上記の紛失防止グッズを購入する予定なら、セットで買った方がお得です。
単品で買った場合の合計価格 | 2700円 |
セットで購入時の価格 | 1000円 |
見て頂ければ分かる通り、セットで購入すれば1700円もお得ですね。
ただ、セットの方は正規品ではありませんので、単品の正規品よりも品質が落ちるというデメリットがあります。
「え、それって大丈夫なの?」という方も言うかもしれませんが、個人的には全く問題ありません。
というのも、僕はセットの方を購入して使っていますが、使用感は正規品とほとんど変わらないからです。
それでも品質に関して不安を感じるという方は、素直に正規品を購入しましょう。
AirPods紛失防止グッズのセットは下記の通り。
Airpodsの紛失防止する習慣
AirPodsをなくさないためには紛失防止グッズを購入することが大切ですが、日ごろの習慣を意識するだけでも紛失する確率を下げることができます。
Airpodsの紛失防止する習慣は、下記の通り。
・耳から外すときは、必ずケースにしまう
・使用しているデバイスで「iPhone を探す」を設定する
・自宅を片付ける
順に紹介していきます。
耳から外すときは、必ずケースにしまう
どんなときでも、耳からイヤホンを外す場合は必ずケースに戻すようにしましょう。
机の上に置いたり、ポケットの中にしまうのはNGです。
理由はとても単純で、何かの拍子に机から落ちて紛失する可能性がありますし、自分でどこに置いたかを忘れてしまう可能性があるからです。
繰り返しになりますが、耳からイヤホンを外す場合は必ずケースに戻すようにしましょう。
使用しているデバイスで「iPhone を探す」を設定する
もし、あなたがIOSデバイスを利用してるのなら、「iPhone を探す」を設定しておきましょう。
「iPhone を探す」を設定しておけば、紛失したときに地図上からAirPodsの現在地を確認したり、音を鳴らすことができます。
設定するだけでも発見率はかなり変わってきますので、設定しておくことをオススメします。
自宅を片付ける
自宅でAirPodsを利用するなら、自宅を片付けておくのも大切。
自宅が散らかっていると、AirPodsが紛失したときに見つかりにくくなります。
散らかっている家の中から小さいイヤホンを探すのは、かなり大変ですよ。
まとめ:AirPodsを使うなら、紛失対策をしておこう
当記事では「AirPods紛失防止グッズ3選」を紹介しました。
今回の記事で伝えたいことは、「AirPodsは高価なイヤホンなので、紛失対策をしておいたほうがいい」ということ。
安いイヤホンであれば、紛失しても買い換えようという気にもなりますが、さすがに2万円もするイヤホンを購入しようとは思いませんよね。
紛失防止対策をしておかないと、いざという時に後悔するかもしれませんよ。
僕が紹介した防止グッズは、下記の通り。
・AirPods用シリコンカバー
・AirPods用ネックストラップ
・AirPods用イヤーフックカバー
まずは、本体のカバーから買うのがオススメです。